株式会社アダストリアの株主総会に参加してきました。
日曜日に大阪で、ということで行ける条件が揃ってたので社会勉強がてら参加してきたメモです。
お土産ももらえて良い経験ができました。
株式会社アダストリア
アダストリア(2685)はアパレルブランドを展開してる会社です。
GLOBAL WORKとかniko and…とか、主に女性向けのブランドが多いですね。
奥さんが好きでよく買ってるのを知ってたので優待の商品券目当てで100株だけ保有してます。
株主総会ってたいてい平日だったり東京だったりでいつも検討外なんですが、週末に大阪でやってくれるというのは気軽に参加できるので嬉しいです。
さらに調べてみると、毎年自社の商品が何かしらもらえるそうなのでちょっと期待しつつ行ってきました。
第69期経営報告会&お土産
日時:2018年11月18日(日)11:00~12:00
場所:梅田スカイビルタワーウエスト3Fステラホール
来場者おみやげ
参加者へのお土産は「niko and…」で40万個売れてるらしい「オリジナル ニコロゴトートバッグ2WAY」と「LAUNDROMAT&TUBコラボ歯ブラシ」の2点でした。
トートバッグはシンプルながら作りがしっかりしていてA4が余裕で入る一回り大きめのサイズ感。人気商品なだけあって使いまわしがききそうです。
色も白・黒好きな方を選べたので白を頂きました。ロゴがシルバーなのは女性ブランドぽいですね。
ちなみに会場すぐのエスカレーター近くでは、この粗品だけ渡してくれるコーナーがありました。
粗品を受け取ってそのまま下りて帰る、という方もけっこういらしたので粗品目当てでの来場でも全然良いみたいです。
僕は株主総会に参加するためそこでは受け取らず、ホール入り口前の受付へ。
事前に氏名・人数の申し込みはしてましたが特に名簿照合することはなく、参加状と交換で報告会資料とおみやげを受け取って会場へ。
会場風景
会場のステラホールは700人近くを収容できる1フロア。席はかなり埋まっていたので参加者500~600人くらいはいたのかな。わりと前の方の席に座ったので全体をあまり見れてません。
参加者は70代くらいの年配男性と40代くらいの女性が多かった印象です。年配男性に縁があるブランドは少なそうなので、前者は資産運用で、後者は優待でって感じでしょうか。株主総会ってニュースで見ててもおじいちゃん多いイメージですが、ほんとにそうなんですね。
ほかには夫婦とか子ども連れとか母娘ペアとか、いろんな構成の人たちが参加してました。日曜の梅田ってことで行楽ついでに来てる人も多かったかと思います。
僕みたいな30代の男性は見回した限り、かなり少数派のようでした。
決算報告
決算は前年同期比で減収減益。上期は市場ニーズと戦略が合わず苦戦。すぐに対策して秋からは復調してきてるとのこと。
海外展開は中国で49店舗中39店を閉鎖。韓国台湾では好調。Web事の売上は順調に推移。
社長の挨拶は校長先生の朝会を彷彿とさせる退屈さでちょっと頼りない印象でした。取締役の経営陣の対応はしっかりしてるように思いました。
株主の質問は時間いっぱいまで続きましたが、ひとつひとつしっかり対応されてるように感じました。
業績は復調しつつあると思うので引き続き保有しておきます。
決算説明で出てきた「のれん償却」、最近だとRIZAPの件でもよく聞くけどいまいち意味分かってないので勉強しないと。
niko and…のニコロゴトートバッグ
お土産でもらったniko and…のトートバッグ、奥さんは育児用のサブバッグとして購入予定だったようで喜んでました。
その後の使用感〈追記〉
トートバッグは現在、1歳長女とお出かけ時のメインバッグになっています。
替えオムツ
ウェットティッシュ
離乳食
トレーニングマグ
これに財布とキーケースとスマホを入れても余裕があります。卒乳までは哺乳瓶も入れてました。
持ち手と肩ひもがついていて使い方が変えられます。カバンの口はマグネットのボタン付きで軽く閉めることはできます。※雨は防げません。
荷物が少なければスマートなトートバッグに見えるし、収納力高めなので詰め込んでマザーズバッグとしても使えるとても良い商品でした。
アダストリア株の保有方針
アダストリア株を買った理由です。
株主優待
配当利回り
財務体質が健全
特に優待・配当目当てでの長期保有なので、株価の細かい値動きは気にしていません。
財務体質はかなり健全、利回りは2.5%程度なので悪くないと思います。これからも配当・優待を享受しながら長期保有していく予定です。
2019年/6月追記:株主優待ゲット&株を売却しました!
まずは無事に株主優待を受け取りました。店頭で使える¥3,000分の商品券です。
ブランド展開が幅広いので使い勝手は良いと思います。たいていのショッピングモールにはどれかブランド店が入ってる気がします。メンズならHAREとかも。
目当ては優待でしたがアダストリアは配当利回りも良いです。
春夏の2回合わせて¥5,000の配当金を受け取れました。
…とコスパ抜群なので長期保有のつもりだったのですが、このほど売却しました。
去年の夏に1,400円くらいで買ったのが今年の春に2,800円まで値上がりしたため、嬉しい悲鳴をあげつつ「これは優待・配当の利益より売って現金にした方が得策」と判断しました。
とはいえアダストリアは優待・配当ともに魅力はあるので、また割安になったところを狙っていきます。
ということで以上アダストリア株主総会2018メモでした!