こんにちは、CGデザイナーのコマツです。
今回は確定申告(e-Tax)でマイナンバーカードを使った方が良い理由についてまとめました。
【この記事の内容】
- ID/パスワード方式の問題点
- 窓口・郵送提出の問題点
e-TaxならID/パスワード方式がありますが比べてどうなのか?
これまでどおり、税務署で提出したり郵送では何がいけない?
確定申告ではマイナンバーカード方式が(ほかに比べて)一番スマートです。
マイナンバーカード方式以外はいろいろ損
確定申告の提出は、
- e-Taxのマイナンバーカード方式で提出
- e-TaxのID/パスワード方式で提出
- 通常の税務署窓口or郵送で提出
の大きく3パターンあります。
ここではマイナンバーカード方式以外の2つの提出方法についてまとめました。
ID/パスワード方式は欠陥制度
<ID・パスワード方式>
「ID・パスワード方式の届出完了通知」に記載されたe-Tax用のID・パスワードを利用して、「確定申告書等作成コーナー」からe-Taxを行う方法です。
マイナンバーカードとICカードリーダライタは不要です。
「ID・パスワード方式の届出完了通知」の発行は、税務署で職員による本人確認を行った上で発行しますので、運転免許証などの本人確認書類をお持ちの上、お近くの税務署にお越しください。
なお、平成30年1月以降、確定申告会場などで既に「ID・パスワード方式の届出完了通知」を受け取られた方は、平成31年1月からご利用いただけます。※ マイナンバーカード及びICカードリーダライタが普及するまでの暫定的な対応です。
※ ID・パスワード方式は確定申告書等作成コーナーでのみ利用できます。
ID/パスワード方式をおすすめしない理由は、最後の注意書き2行です。
- マイナンバーカード普及までの暫定的な対応であること
- 確定申告書等作成コーナーでしか使えないこと
マイナンバーカード普及までの暫定的な対応であること
そもそもID/パスワード方式はマイナンバーカードが普及しないことで始まった応急措置のような制度です。
ID/パスワードを発行するためには、本人確認書類を持って税務署に行く必要があります。
オンラインで申告したいのに、結局一度は税務署に行かないといけないという構造です。
ただ税務署まで出向いて無事にID/パスワードを発行してもらえても悲劇が待っているらしく…
e-tax「確定申告するならマイナンバーカード持ってこい」
↓
(持ってない)
↓
e-tax「ID/パス方式でもええで」
↓
(税務署行ってID/パス貰う)
↓
e-tax「ID/パス使うにはPCを電子認証登録しろ」
↓
(電子認証登録サイトに行く)
↓
「電子認証手続きにはマイナンバーカードいるで」— よるしあ (@Yorcia_Durandal) February 15, 2020
…こうなるともうわけわからんですよね。
おそらく他にやり方はあるのかもしれませんが、実際こうした経験をしてe-Taxを諦めてる方がいらっしゃるわけで。
正直、ID/パスワード方式は機能してない制度だと思います。
確定申告書等作成コーナーでしか使えないこと
致命的な理由はこれです。
ID/パスワードはe-Taxサイト「確定申告書等作成コーナー」で0から申告書を作る人しか使えません。
ということは、会計ソフトで作った申告データ(.xtx形式)はID/パスワード方式で提出することはできないということです。
ID/パスワードまとめ
【メリット】
- ICカードリーダを買わなくて済む
【デメリット】
- 暫定措置なのでいつ終了するか分からない
- 税務署に行く必要がある
- 会計ソフトの申告データは提出できない
窓口・郵送提出は税金で損をする
税務署に行って窓口に、または郵送で税務署へ提出する場合。
e-Tax以外ではこれしかないので未だに現物提出してる方は多いと思います。
添付書類が必要
基本的に添付書類も台紙に貼り付けて提出する必要があります。
提出する以上、書類に不備があれば再提出や還付金が入ってこないリスクが高いです。
源泉徴収票など一部省略はできつつあるので以前よりは楽になりましたが…

青色申告控除で損をする
2021年の確定申告からは青色申告特別控除が55万円に引き下げになるので、単純に損をするようになります。
※e-Taxの場合は現行どおり、65万円
課税所得が10万円増えるので、所得税が最低でも5,000円以上増えることになります。
窓口・郵送提出まとめ
【メリット】
- すべて自宅で完結する ※郵送の場合
【デメリット】
- 添付書類の提出が必要
- 青色申告特別控除が減額される ※2021年から
- とにかく書類作業が煩雑
マイナンバーカード方式まとめ
マイナンバーカードも便利かといったら、やはりややこしい部分はあります。
とはいえ他の方法がそれ以上にデメリットだらけなので、マイナンバーカードが相対的にお得であると言えます。
ICカードリーダも当初はe-Tax専用でした。
最近は電子マネーを使うようになって、楽天Edyを家でチャージ出来たり何かと便利に使っています。
毎年税務署に行くより、一回だけ役所に行くだけのマイナンバーカード発行から始めてみてはどうでしょうか。

